ヘルニアによる
足のしびれ。
手術・入院にならないよう
根本改善しませんか?

HOME > 症例別メニュー > 腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアでお悩みを抱えていませんか? 

腰痛の男性

椎間板ヘルニアの
腰痛・坐骨神経痛がつらい

 

  • お尻から脚がしびれる。違和感がある。
  • シップとコルセットが手放せない。
  • ブロック注射でも痛みが治まらない。
  • 痛みやしびれで眠れない夜がある。
  • 医師から手術するように言われている。
メイプラスの整体師が自信を持って施術します。

腰椎椎間板ヘルニアのことなら
メイプラスグループにおまかせください。

腰椎椎間板ヘルニアとは?

ヘルニアの男性

椎間板ヘルニアとは
そもそも、どんな状態か?

 

腰椎椎間板ヘルニア(ようついついかんばんヘルニア。以下、ヘルニア)という言葉をご存じでしょうか?
 

ヘルニアになるとこのような症状、お悩みを抱えるようになります。
 

  • ひどい腰の痛み。
  • 力が入りにくい。
  • お尻や足、太ももに痛みやしびれ(坐骨神経痛)がある。
  • 頻繁に足がつる。
  • 痛みやしびれで目が覚める。

 
さらに、ヘルニアが悪化すると、歩けないほどの激痛や、歩行障害などを招いたり、場合によっては手術が必要になることがあります。
 
また、手術しても症状の再発が多いことも多くの患者様を悩ませています。
 
一方で、姿勢や生活習慣の改善で症状が改善することも分かってきています。
 
では、ヘルニアの原因、再発を防ぐ方法、施術方法についてお伝えいたします。
 

※ご自身が椎間板ヘルニアかどうかは、整形外科を受診の上、医師の診断や検査を受診するようお願いいたします。

 

ヘルニアの原因とは?

ヘルニア

ヘルニアになると
椎間板の一部が飛び出した状態になります。

 
ヘルニアに至る原因はさまざまありますが、
 

  • 前かがみ、中腰の姿勢を長時間続ける。
  • 重たいものを急に持ち上げる。
  • 普段の座り姿勢で腰に負担をかけている。
  • スポーツなどで腰に対して垂直に強い力が加わった。

 
などが、ヘルニア発症の原因となることがあります。
 
人間の背骨は本来、ゆるやかなS字カーブを描いているもの。

このS字カーブが、日常生活やスポーツなどの活動中で受ける衝撃を吸収し、体のバランスを維持しているのです。
 
ところが、日常的な不良姿勢や偏った動作などで背骨に負担をかけ続けた場合、腰(腰骨)への負担が増す形になることがあります。

 
このような形で、腰骨にある椎間板に負担をかけ、ヘルニアを発症してしまうのです。
 

ヘルニアのメカニズムとは?

ヘルニアの原因

椎間板ヘルニアになると
神経を圧迫する原因になる。

 
ヘルニアとは、何らかの原因で、椎間板(ついかんばん。背骨の間にある軟骨)の周りを囲んでいる線維輪(せんいりん)が破れ、中の髄核(ずいかく)が脊柱管内に飛び出している状態をいいます。
 
少し難しい話ですよね(笑)。
 
背骨(椎骨)は、たくさんの骨が連結しており、骨と骨の間にある軟骨の椎間板が、緩衝材のような役割を担っています。
 
この椎間板は外側に線維輪、内側を髄核で構成しています。
線維輪に包まれている髄核が、歪んだ背骨によって圧迫され、飛び出してしまう。
 
その飛び出した髄核が、脊髄周辺にある神経を圧迫することで椎間板ヘルニアが引き起こされてしまうのです。

また、どの部位でヘルニアを起こし、どの神経に触れたかによって、症状の出方は変わってきます。
 

メイプラスグループの椎間板ヘルニアアプローチ

メイプラスグループでは 椎間板ヘルニアの根本原因にアプローチするために「骨盤を整え、姿勢を安定させることで根本改善を目指す整体」を行います。
 

ステップ①
土台である骨盤を整える

骨盤を整える

ステップ①
土台である骨盤を整える

 

骨盤の歪みはひとりひとり違うため、姿勢分析や重心検査などを行なってから、あなたの歪みに合わせた骨盤矯正を行います。

骨盤を整えることで、姿勢を整えるための土台が整います。
 

ステップ②
身体の軸となる背骨を整える

背骨を整える

ステップ②
身体の軸となる背骨を整える

 
土台である骨盤を整えたら、ヘルニアの原因につながる背骨(猫背)の歪みを整えていきます。
 
背骨の歪みがあると椎間板に負担がかかりやすくなります。

背骨を整えることで、人間本来の姿勢へ導いていきます。
 

ステップ③
しびれ(坐骨神経痛)に対するアプローチ

ステップ③ しびれに対するアプローチ

ステップ③
しびれ(坐骨神経痛)に対するアプローチ

 
ヘルニアによるしびれを改善させるには、背骨や骨盤を整えることによって神経の流れを整えることが大切です。
 
また、神経は脳から脊髄に向かって走っていくので腰だけでなく、首に対するアプローチを行う場合があります。
 

ステップ④
インナーマッスルを強化し、骨盤を安定させる

インナーマッスルの強化

ステップ④
インナーマッスルを強化し、骨盤を安定させる

 
骨盤周りには「腸腰筋」「腹横筋」という、骨盤のバランスを維持するコルセットのような役割を担っているインナーマッスルがあります。
 
腹横筋は自ら鍛えることが難しく、日頃トレーニングを積んでいるような方でも上手に鍛えられないといわれています。
 
このインナーマッスルを強化するため、簡単にトレーニングができるEMSを採用しています。これにヘルニアの再発をしていきます。
 

ヘルニアを再発させないためには?

ヘルニアを再発させないためには、日頃から腰に負担をかけない生活をするとともに、股関節の柔軟性を上げること、インナーマッスルを鍛えることをおすすめしています。
 

腰に負担のかからない座り方

座り方

腰に負担がかからないように
座り方やデスクの高さを合わせよう。

 

ヘルニアを引き起こしやすい座り姿勢としては、床にあぐらをかいて座っていたり、ソファーに浅く腰をかけるなどの姿勢が原因になりがちです。
 
こうした姿勢は骨盤を後ろに倒れる姿勢となり、大変腰や椎間板に負担がかかります。

こうした座り姿勢が続いていると、手術をしても、またヘルニアの再発が起こってしまうリスクが高くなるのです。
 

股関節のストレッチ

得意なストレッチだけでなく
苦手なストレッチもやりましょう。

 
股関節周りの筋肉が硬くなっていると、骨盤との連動性が悪くなり、腰痛の原因になります。
 
よく股関節周りのストレッチというと得意なストレッチばかりしてしまい、筋肉が硬く、痛みのあるストレッチを避けがちです。
 
硬くなっている箇所へのストレッチをメインで行いましょう。
 

インナーマッスルをトレーニングする

プランク

インナーマッスルを
トレーニングする

 
インナーマッスルはプランクというトレーニングで鍛えることができます。

床に肘をおいて、足のつま先でカラダをささえるトレーニングです。
 
このトレーニングは日頃行なっていないと30秒も続けることができません。継続的なプランクでインナーマッスルをトレーニングしていくことで、骨盤周りにある腹横筋が強化されていきます。

しかし、プランクの姿勢をとった時点で腰に痛みがある場合は、すぐに中止しましょう。
 

コルセットの着用

コルセット

状態に合わせて
コルセットを着用しましょう。

 
また、医師の診断によっては、コルセットを処方することがあります。

しかし、コルセットの長期着用は、結果的に骨盤周りの筋力低下を招くこともあるため、注意が必要です。
 
また、ストレスのケアや食事、睡眠などの生活習慣の見直しも、ヘルニアを悪化させないためには重要です。
 

ヘルニアのまとめ

ヘルニアの症状や治療方法、再発を防ぐ方法についてお伝えしました。
 
ヘルニアは、症状によっては排尿障害や歩行困難などの深刻な症状につながってしまうことがあるため、普通の腰痛とは異なり、改善までの時間がかかりやすく、定期的な施術を必要とします。

また、一度、改善しても再発をする方が多いため、再発を防ぐには、普段から腰に負担をかけないような姿勢や生活習慣を維持することが大切です。

もし、ヘルニアの症状や施術の相談、他の医療機関に通院されていて、経過が思わしくない方もぜひ一度メイプラスグループにご相談ください。

Before & After

K.E さん

 
施術前と施術後を比べて上半身の姿勢が改善され、より女性らしい姿勢に変わりました。

※ 効果には個人差があります。効果を保証するものではありません。

Before

After

Y.H さん

 
施術前は後ろ重心になっていましたが、施術後に安定した重心となり、姿勢が良くなりました。

※ 効果には個人差があります。効果を保証するものではありません。

Before

After

I.Y さん

 
施術前は猫背が強かったですが、施術後に大幅に猫背が改善されました。

※ 効果には個人差があります。効果を保証するものではありません。

Before

After

メイプラスグループ店舗一覧

 
お近くの店舗に直接ご予約・お問い合わせください。