急なかかと痛み。
原因のわからない痛みで
お悩みのあなたに。

HOME > 症例別メニュー > かかとの痛み

かかとの痛みでこのようなお悩み抱えていませんか?

かかとの痛みをかかえる女性

かかとの痛みで
立っていられない。

 

  • 朝起きて歩き始めたらピキッと痛む。
  • かかとに体重を乗せると痛むが出る。
  • ウォーキングをしているとかかとが痛くて歩けない。
  • ジャンプして着地したときのかかとの痛み。
  • 長時間立ちっぱなしで作業しているとだんだん痛くなってくる。
メイプラスの整体師が自信を持って施術します。

かかとの痛みのことなら
メイプラスグループにおまかせください。

かかとが痛む原因とは?

足のかかとが痛い

かかとの痛みの
原因とは何か?

 
かかとの痛みの原因は一言でいうと足首のゆがみ、多くは回内足回外足といった状態がかかと付近の筋膜や腱を痛めることが原因です。

こちらのページでは特にかかと付近の痛みで多いとされる足底筋膜炎についてお伝えします。
 

足底筋膜炎について

足底筋膜炎


足底筋膜炎とは?

 
足底筋膜とは、かかとの骨(踵骨)から足の指の付け根にかけて、足の裏に扇状に広がる組織のことで、「足底筋膜」が炎症を起こしたものを足底筋膜炎といいます。
 
もっともよく見られる症状は、歩き始めた時の踵(かかと)及び足の裏の痛みです。

足底筋膜炎は主に足裏の土踏まずに痛みが出ると思われていますが、かかと付近にも痛みが出ることがあります。
 
足底筋膜炎を発症する主な原因は歩きすぎや体重の増加、偏平足などがありますが、足のゆがみとして、内反足になっていると足底筋膜にかかる負荷が強くなり、発症します。

足底筋膜炎が原因であるかかとの痛みに対しては、足首のゆがみである内反足や股関節、骨盤など下半身全体のバランスを整えることが根本的な改善につながります。
 

メイプラスグループのかかとの痛みアプローチ

メイプラスグループでは 「骨盤から土台を整え、姿勢改善させる整体」を行い、足首の歪みを改善させることで足底やかかとにかかる負担を取り除いていきます。
 

ステップ①
土台である骨盤を整える

骨盤を整える

ステップ①
土台である骨盤を整える

 
骨盤の歪みは人により歪み方が違うため、姿勢分析を行なってから、あなたの歪みに合わせた骨盤矯正を行います。

骨盤を整えることで、姿勢を整えるための土台が整います。
 

ステップ②
身体の軸となる背骨を整える

背骨を整える

ステップ②
身体の軸となる背骨を整える

 
土台である骨盤を整えたら、背骨(猫背)の歪みを整えていきます。猫背が強いとどうしても下半身のバランスがとりづらくなります。

背骨を整えることで、人間本来の姿勢へ導いていきます。
 

ステップ③
股関節や足首を整える

股関節や足首を整える

ステップ③
股関節や足首を整える

 
かかとの痛みの原因となる偏平足や回内足に対するアプローチには股関節や足首の歪み(捻じれ)を取り除くことも大切です。股関節と足首を整えると、下半身全体のバランスが整います。

骨盤、股関節、足首の捻じれを整え、下半身のバランスを整えることがかかとの痛みに対する根本改善となります。
 

インソールで回内足や偏平足の対策することをおすすめしております。

インソール

インソールで
回内足や偏平足の対策

 
かかとの痛みや足底筋膜炎の原因となる回内足や偏平足の方は足底にある内側アーチができていないことため、アーチを作るための日常的なケアが必要です。

そこでおすすめしたいのがインソールです。
 
インソールといっても、靴底に入れてクッションの役割を担うことが目的ではありません。
 
特別なインソールを入れて足の底にある骨を支えることで、内側アーチや下半身の全体バランスをサポートするものです。
 
メイプラスグループが推奨するインソールは国際特許を取得しており、このインソールを使用することで快適な歩行や姿勢維持をサポートしてくれます。
 
姿勢維持ができる状態で歩けることで、かかとの痛みや足底筋膜炎の対策だけでなく、足腰への負担、疲労感なども軽減することができます。
 
もし、気になる方がいらっしゃいましたら、お気軽にメイプラスグループにご相談ください。
 

他にかかとの痛みの原因となる疾患とは?

かかとの痛みは
さまざまな原因がある?

 
この回内足、回外足によるゆがみがあると以下のような疾患につながり、かかとの痛みにつながります。

 

  • 踵骨棘(しょうこつきょく)
  • ハグルンド病、アキレス腱部滑液包炎(あきれすけんぶかつえきほうえん)
  • シーバー(セーバー)
  • 踵骨疲労骨折(しょうこつひろうこっせつ)

 

踵骨棘(しょうこつきょく)

踵骨棘


踵骨棘

 
踵骨棘とは、踵骨(しょうこつ、かかとの骨)から棘(とげ)のような尖った骨が増殖して、炎症を起こすものをいいます。
 
原因は足底筋膜炎と同じ回内足であり、それらに加えて「加齢」が挙げられます。
 
長期的なかかとへの負担によって、骨が徐々に変形してしまいます。
 

ハグルンド病・アキレス腱部滑液包炎(あきれすけんぶかつえきほうえん)

ハグルンド病・アキレス腱部滑液包炎

ハグルンド病
アキレス腱部滑液包炎

 
かかと付近に位置する滑液包が炎症を起こす症状です。
 
滑液包はアキレス腱の付け根あたりにあり、関節をスムーズに動かす役割があります。
 
滑液包が繰り返し摩擦や圧迫されてしまい、炎症を起こすのがハグルンド病です。
 
パンプスを履くことで発症することが多いため「パンプ・バンプ病」とも呼ばれています。

こちらのハグルンド病の場合は、回外足という足のゆがみが原因になるといわれています。
 

踵骨骨端症(しょうこつ こったんしょう 別名:シーバー病 セーバー病)

踵骨骨端症

踵骨骨端症
(シーバー病・セーバー病)

 
小学生くらいの年代で、サッカーや野球をしている児童に多く見られるのが踵骨骨端症です。別名でシーバー病、セーバー病といわれています。
 
かかとの腫れや圧痛、歩行時の痛みといった症状があります。
 
踵骨骨端(しょうこつこったん)とは、かかとの骨のアキレス腱が付着している部分のことです。
 
激しい運動をすると、アキレス腱や足底筋膜が骨を引っ張ります。
 
すると、発育期のまだ弱い踵骨の骨端部に過剰に負荷がかかり、炎症や壊死を起こしてしまいます。
 

踵骨疲労骨折(しょうこつひろうこっせつ)

踵骨疲労骨折


踵骨疲労骨折

 
疲労骨折とは、普通なら骨折しないような弱い力が、同じ箇所に何度も繰り返し加えられる事で生じる不完全骨折です。
 
踵骨(しょうこつ・かかとの骨)の骨折は、通常大きな力が加わって起こりますが、疲労骨折することもあります。
 
特に中学生に多発し、部活で長距離走などのスポーツを活発にしている児童に見られます。
 
初めは軽い痛みや腫れですが、症状が進むと骨折に繋がる場合もあります。

Before & After

K.E さん

 
施術前と施術後を比べて上半身の姿勢が改善され、より女性らしい姿勢に変わりました。

※ 効果には個人差があります。効果を保証するものではありません。

Before

After

Y.H さん

 
施術前は後ろ重心になっていましたが、施術後に安定した重心となり、姿勢が良くなりました。

※ 効果には個人差があります。効果を保証するものではありません。

Before

After

I.Y さん

 
施術前は猫背が強かったですが、施術後に大幅に猫背が改善されました。

※ 効果には個人差があります。効果を保証するものではありません。

Before

After

メイプラスグループ店舗一覧

 
お近くの店舗に直接ご予約・お問い合わせください。