頚椎椎間板ヘルニアでお悩みの方へ

☑首から肩、腕にかけてしびれる。
☑肩こりがひどくなるとしびれる頻度が多くなる。
☑片方の腕力が入らない、弱っている。
☑首の痛みが原因で襟元のボタンが掛けにくい。
☑首を動かすとズキっと痛みが走るときがある。
☑医師からヘルニアの手術を薦められている。

頚椎椎間板ヘルニアとは?
頚椎椎間板ヘルニアとは、首の骨をつなぎ目にある椎間板の一部が外に飛び出し、その飛び出した一部が神経に触ることで、痛みやしびれなどを引き起こすものです。
症状が重い場合は歩行困難や尿失禁などを引き起こし、医師による手術を薦められることがあります。
違和感があるくらいだからと放っておくと、症状が進行し、重症化するリスクもあるので早期に対策しておく必要があります。
頚椎椎間板ヘルニアの原因
頚椎椎間板ヘルニアにスポーツのケガが原因で起こるものや、加齢などがありますが、これらは原因のひとつに過ぎず、ケガによる頚椎椎間板ヘルニアになるケースはごく少数です。
結論、頚椎椎間板ヘルニアの根本原因は
猫背やストレートネックなどによる骨格の歪みです。
それはなぜか?
まず、頚椎は正しい状態であれば前弯という状態で、前方に反った状態となります。その場合は椎間板にかかる負担が少なく、首や肩の痛みになることがありません。
しかし、猫背姿勢の作業や習慣があると、首はストレートネックと呼ばれる状態を招き、頚椎の椎間板に負担がかかるようになります。
この椎間板の負担が積み重なることで椎間板の中の一部が外へはみ出し、ヘルニアと呼ばれる状態を作るのです。
つまり、頚椎椎間板ヘルニアを根本的に改善するためには猫背やストレートネックと言われる骨格の歪みに対してアプローチを行い、椎間板への負担を和らげてあげることが重要です。
当院の頚椎椎間板ヘルニアアプローチ
当院では 「骨盤から土台を整え、姿勢改善させる整体」を行います。
ステップ① 土台である骨盤を整える
骨盤の歪みは人によって癖が違うため、姿勢分析を行なってから、あなたの歪みに合わせた骨盤矯正を行います。
骨盤を整えることで、姿勢を整えるための土台が整います。
ステップ② 身体の軸となる背骨を整える
土台である骨盤を整えたら、肩こりの直接的な原因となる背骨(猫背)の歪みを整えていきます。猫背が強いとどうしても肩や首の筋肉に負担がかかってしまいます。
背骨を整えることで、人間本来の姿勢へ導いていきます。
ステップ③ 肩や首周りの筋肉をリラックスさせるために内旋肩を整える
この内旋肩を整えると、肩甲骨の動きがスムーズとなり、首の張り、背中の詰まりもとれやすくなります。
内旋肩を整えることで、肩や首の動きがスムーズになり、首の負担がとれにくい状態を作っていくことができるのです。
ステップ④ ストレートネックに対するアプローチ
Before&After
K.Eさん


Y.Hさん


I.Yさん



全国で実力のある有名な整骨院の先生からも厚い支持を頂いております


